top of page

 隠元禅師渡日365年紀念  内藤香林・陳秀卿 書画展i

一、起 源

 1654(承応3)年、中国黄檗山万福寺の隠元隆琦は長崎県崇福寺逸然から熱烈な招請を受け、廈門から長崎に入り、臨済宗の宣揚に努めました。1661(寛文元)年、徳川幕府の支持を受けて京都に黄檗山萬福寺を開創しました。以後、臨済宗から派生した黄檗宗が日本に根づきました。黄檗文化は近世日本社会の発展に大いに貢献しており、柳田聖山が「近世日本の発展は、どの面を取ってみても黄檗文化の影響なしでは理解できない」と言ったのも過言ではありません。

 隠元禅師が教えた頂相(祖師画)と書法は日本の美術に根づきました。滋賀県大雄山西寺の内藤香林住職は頂相の創作に30年以上携わり、その発展に貢献し、中国仏教界の指導者である趙朴初老子から表彰されました。三山居士陳秀卿女士は書法の創作のみならず、教育者としても数十年の実績をもつ、徳芸双の芸術家です。両者は隠元禅師渡日365年を祝福するために100幅の書画作品を完成させました。

二、日 時

2019年10月10日~14日

10月10日の午前10時に開幕式を行います。

三、場 所

厦門会展中心(廈門国際佛事用展示会会場)

四、共同主催団体

1、中国万福寺

2、日本萬福寺

五、協力団体

【中 国】

1、中国産業海外発展和計画協会福建分会

2、厦門会展金泓信展覧有限公司

3、厦門 虎渓岩寺

4、厦門 慶福寺佛光書画社

5、厦門 彦木家具

6、福清 黄檗文化促進會

【日 本】

1、黄檗宗布教師会

2、滋賀 大雄山西圆寺

3、愛知 神護山先聖寺

4、三重 黄檗皎上月流

5、一般社団法人 黄檗文化促進會

六、協力メディア

1、中央電視書画頻道(未定

2、中央人民広播電台

3、厦門日報

4、厦門晚報

5、菩薩在線

七、総合司会

浄心法師(虎渓岩寺)

八、展示作品

内藤香林彫塑「隐元禅师」立像

九、休 憩 所

煎茶道表演茶(黄檗皎上月流社中)

外部リンク 内藤香林 西 三山居士 陈秀卿 先聖寺 

書画展 2019.jpg

隠元禅師          陳秀卿女史 内藤香林住職

bottom of page